トップページ相談会でのお話

 見開きページにページ番号を付ける

 

[Ctrl]+[F9]キーと[Alt]+[F9]キーを使う

 自治会の役員が交代して、しばらくするとパソコン相談会に参加される人が増えてきます。案内状つくり、回覧板つくり、組織図つくり、収支計算書つくり、など、賑やかになってきます。

 今回、俳句つくりの会で、俳句誌つくりの担当になった。と、相談会に参加された。相談内容は、A4用紙を横に、見開きのページを作り、ページ番号を付けたい。という相談だった。A4用紙1枚に2つのページ番号を付けることになる。日頃あまり経験しないことである。
 とっさに思いついたことが、フッダーにテキストボックスを描画して、ページ番号を入力する。
幼稚だが、コレで行ける。しかし、ページが少ない場合は、いいが少し多くなると不便である。

 Webで検索すると、「テキストボックスに式を入力する」を見つけた。
式を入力する際、テキストボックス内に、カーソルを表示させ、[Ctrl]+[F9]キーを2回押して、「{ { } }」を表示させることでした。これを左右に表示させ、左側に、「{={page}*2-1}」と、赤字に英数字を入力する。
右側に「{={page}*2}」と赤字に英数字を入力する。
 入力が終わったら、今度は、[Alt]+[F9]キーを2回押す。すると、式が数字に変換される。ページを増やせば、自動的にページ番号も増える。
 何故、[Ctrl]+[F9]キーと、[Alt]+[F9]キーを使えばページが作られるかは、よく理解できていないが、ページ番号は付けられる。よし、としよう。詳しくは、こちらをご覧ください

                        メニューページに戻る

パソコン相談会の会場は、こちらをご覧ください。

HOME